

- 技術紹介イベント -
- 2021/2/20(土)
- 技術検証期間 -
- 2021/2/20(土) 〜 3/19(金)
- 開発 -
- 2021/3/20(土) 〜 21(日)
- 発表 -
- 2021/3/21(日)
- 表彰 -
- 2021/3/27(土)
テクノロジーを、もっと身近に、もっと楽しく。Hack Dayは、誰もがものづくりの面白さを体験できる祭典です。
24時間で開発し、90秒で発表するハッカソンに出場して、テクノロジーの無限の可能性を引き出そう!
Hack Day 2021では、提供される様々なテクノロジーを活用して作品を開発することができます。
詳しくは2月20日(土)に開催された技術紹介イベントをチェック!
-
ClearML
Allegro AI
ClearMLは、先進的で最も包括的なML-Opsのツール郡です。OSSをベースとし、機械学習や深層学習のための実験管理、データ管理、バージョン管理、パイプライン、オーケストレーションなどが含まれています。
-
高機能暗号・秘密計算プロキシソフトウェアDataArmor Gate
EAGLYS株式会社
データを暗号化したまま計算処理できる高機能暗号・秘密計算技術(準同型暗号や完全準同型暗号等)を、データベース処理やAI解析へと応用した最先端の秘密計算プロキシソフトウェア「DataArmor GateDB/DataArmor GateAI」です。
-
JCV 顔認証 SDK、JCV 属性分析SDK、JCV AR SDK
日本コンピュータビジョン株式会社 (Japan Computer Vision Corp.)
世界最高レベルのAI技術を採用し、顔追跡、顔認証(1:1 / 1:N)、生体認証など様々な環境下での顔認証、属性分析、ARエフェクト技術を提供します。
-
量子・イジング最適化計算基盤 (Jij-Cloud)
株式会社 Jij (ジェイアイジェイ)
組合せ最適化計算を高速に解くためのアルゴリズムとして量子アニーリングという量子力学を使った手法が注目されているが、イジングモデルという物理学で使われるモデルへ変換する必要がある。Jijの開発するサービスはそのモデルへの変換やパラメータ調整などの部分を自動化して開発者であれば誰でも量子アニーリングを使うことができるためのクラウドサービスである。
-
LINE Blockchain Developers
LINE株式会社、LVC株式会社、LINE TECH PLUS PTE.LTD.
「LINE Blockchain Developers」は、独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」を基盤にブロックチェーンサービスを簡単かつ効率的に構築することができる開発プラットフォームです。
-
General OCR
LINE株式会社 AIカンパニー
スキャンした帳票や、スマートフォンで撮影した画像内のすべての文字や文章をテキストデータへ変換できます。文字の向きや文書のレイアウトを気にする必要がありません。
LINEのトークルームへ実装されているOCRです。 -
Scalar DLT
株式会社Scalar
Scalar DLTは、「高い改ざん検知性」「高いスケーラビリティ」「高い正確性」等の性質を併せ持つScalar社独自の分散データベースソフトウェアです。
-
Vald
ヤフー株式会社
Valdは大規模密ベクトルデータの高速Approximate Nearest Neighbor(ANN)を可能にする分散近似近傍密ベクトル探索エンジンです。詳しくはGet Startedをご覧ください。
-
NLU(自然言語理解)
ヤフー株式会社
NLUを利用すれば、「ユーザの発話意図を理解し、適切な機能を提供するために必要な情報を抽出する」ことができ、対話による自然なやりとりを実現できます。
最優秀賞
審査:藤門 千明(ヤフー株式会社 CTO)
Happy Hacking賞
出場者および視聴者の投票により決定します
Hack賞
審査:TBA
他の人が思いつかない用途開拓や、応用力に優れた作品に送られます
UI/UX賞
審査:田中 里紗(ヤフー株式会社 ショッピング統括本部 デザイン責任者)
優れたUI/UXデザインにより、最も魅力的な体験を生み出した作品に送られます
テクノロジー賞
- ClearML ML-Ops Award
- 審査:Ariel Biller(Evangelist @ Allegro AI)
- EAGLYS賞
- 審査:三原 健太郎(Research Engineer)
- JCV賞
- 審査:楊揚(Computer Vision Engineer)
- Jij賞
- 審査:西村 光嗣 (株式会社 Jij CTO)
- LINE Blockchain
Developers賞 - 審査:那須 利将 (LINE株式会社 Blockchain Engineeringチーム マネージャー)
田中 遼(LVC株式会社 ブロックチェーン事業チーム マネージャー) - LINE CLOVA賞
- 審査:中島 邦弘(LINE株式会社 画像 & 動画プロダクト企画チームマネージャー)
引間 明子(LINE株式会社 DXコンサルティングチーム / Technical Evangelismチーム) - Scalar賞
- 審査:山田 浩之(株式会社Scalar CEO/CTO)
- Vald賞
- 審査:加藤 優介(ヤフー株式会社 テックラボ テクノロジープロダクトオーナー / Go黒帯)
船越 寛人 (ヤフー株式会社 テックラボ Valdチーム) - NLU賞
- 審査:山下 達雄(ヤフー株式会社 Yahoo!JAPAN研究所)